投稿者: Iijima Famiry
-

岡山で波動意識農法~夏野菜編~
2024年5月の大芦高原です。今回は、いよいよ夏野菜を植えていきます。トマト、ミニトマト、ナス、ししとう、びわ…
-

新たな畑
5月から新しい場に小さな畑を作り始めました。子供農園です。食育にも繋がる取り組みです。 まず最初に草取りの事を…
-

食べ物の波動
以前、野菜販売をしている時、野菜が苦手、嫌いな方が「この野菜だけは食べられる」「自然と箸が伸びる」と言っている…
-

波動意識農法~地球再生計画2~
2024年4月の大芦高原の続きです。松林を復活させるべく、今回もせっせと笹刈、積もった枝葉を払いました。桜の木…
-

波動意識農法~地球再生計画~
2024年4月の大芦高原です。発信基地に向かう途中に棚田があります。そこに咲く桜が満開でとても綺麗でした。小鳥…
-

茨城の畑でジャガイモ植え
3月初めに茨城にある畑にジャガイモを植えました。今回植える種は、大きさがばらばらで、少し小さめの種ですが、それ…
-

岡山で波動意識農法~松茸できるかな~
山を綺麗にする取り組み。畑に置くための落ち葉を松林から集めて、松の木の周りを綺麗します。松はマツタケ菌がいない…
-

岡山で波動意識農法~山が綺麗になれば海も綺麗になる~
2024年は畑の周りの山を綺麗にしていきます。それは、地球にとっても、凄く大切な事です。実は山の尾根と海はとて…
-

茨城の畑の踏み込み温床作り
今回は岡山から700キロ以上離れている茨城の畑の様子を紹介します。2月に踏み込み温床作りをしました。発芽の三大…
-

岡山で波動意識農法(12月に伐採した木を片づけて落ち葉を畑の置き、枝は土にする)
2024年1月の様子をご紹介します。雪が降った翌日の移動でしたが、それでも例年になく暖かい1月でした。昨年の水…















