投稿者: VAGRIÉ
-
日本人の“感謝”の精神性
日本の「いただきます」に該当する言葉は、世界中のどこを探しても存在しないのをご存じでしょうか。 英語圏ならせい…
-
ブランド名で商品を判断しない世界
今年9月、原宿にて「匿名宝飾店」という名のジュエリーショップが開店しました。約10日間という短期間のイベントで…
-
ブランドロゴはお好き?
「ブランド」の語源を知っていますか? それは、その昔、他の家畜と区別するために、自分の家畜に付ける焼印(=bu…
-
長く選ばれる商品の条件
貴族という一部の閉鎖された中で楽しまれていた芸術的なものは、産業革命によって市民に一気に広がりました。 今でも…
-
ブランドの裏側の存在
REPORT-6 白山眼鏡店をご存じでしょうか? 故・坂本龍一や奥田民生、緒形拳など、一流のミュージシャンや俳…
-
京都が持つ圧倒的なブランド力
REPORT-5 先週のコラムでは、グッチが、ブランド創設100周年を祝う場所として京都を選んだ、というエピソ…
-
続:グッチが日本を重要視する本当の理由
REPORT-4 前回は、グッチが、ブランド創設100周年を祝う場所として京都を選んだこと、そして、日本向けに…
-
グッチが日本を重要視する本当の理由。
REPORT-3 前回のブログでは「セレブがいない国、日本。」 という、「自称セレブ」から反発を受けそうな話を…
-
セレブがいない国、日本。
REPORT-2 「いやいや、セレブなんてたくさんいるでしょ」と思う人にとっての“セレブ” って、いわゆる芸能…