畑作業の大変さよりも、辛かったこと
なれない作業を始めたので、もちろん肉体的疲労もありましたが、何といっても一番辛かったのは、頭痛です。なぜか、畑に行くと頭痛になり、一日作業は出来ませんでした。土が固い事もあり、作業自体も大変なのですが、頭痛と吐き気に悩まされました。道路に面した畑でしたが、残り2面は林、1面は住宅地でした。そして、ある日気が付きました。住宅地の傍の土地の野菜は出来が悪いどころか、芽も出ず、実りもせず、草も生えていないことに。そこで人が出すエネルギーの正体を知りました。
そして、その時の土よりも固いのが、この岡山の土地です。
エネルギーは十数年浄化し続けてきたので、畑を始める時には、素晴らしくきれいでした!
さあ、11月の畑の状態。9月に植えたラディッシュと水菜とニンニク。
夜の寒さのため、あまり大きくは成長していませんが、とっても元気。

2023年1月12日

水菜もニンニクも寒そうですね。水菜、少し大きなっています。

ラディッシュは寒すぎるため葉っぱが焼けてしまいました。

2023年1月19日
鹿にニンニクの芽が食べられていました。全部食べていないので、まだ大丈夫でしょう。

少しずつですが順調に成長しています。
そして、2023年1月24日。大雪が降りました。
畑は雪に埋もれてしまいました。水菜は寒さに非常に弱いので心配です。